2024年度のライデンフィルムおすすめアニメランキング 3

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメの2024年度のライデンフィルム成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年11月04日の時点で一番の2024年度のライデンフィルムおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

60.2 1 2024年度のライデンフィルムアニメランキング1位
ばいばい、アース(TVアニメ動画)

2024年夏アニメ
★★★☆☆ 3.0 (51)
145人が棚に入れました
様々な動物の姿をまとう獣人が住まう世界に、ラブラック=ベルは唯一の"人間"として生まれた。 牙も毛皮も鱗もない彼女は"のっぺらぼう"と呼ばれ、どこにも自分と同じ種族を見つけることができずに、もの寂しさを感じながら日々を過ごしていた。 「私も、世界と交じり合いたいーー」 そんな想いに胸を焦がし、身の丈ほどの大剣<唸る剣(ルンディング)>と共に、自分のルーツを探す旅に出ることを決意する。 その代償として、数々の試練が待ち受けるとも知らずにーー
ネタバレ

nyaro さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

終わり?2期きますね。今季1,2を争う面白さ。凝ったSF作品でした。

 なかなか配信次の予定がないから調べたら2期があるんですね。25年かあ…うれしいけど打ち切りにしないでください。お願いします。

 というのは、この作品はSFの楽しみ方の一つ、世界観を考察する系統の作品です。「けものフレンズ」「新世界より」などと同系統です。この2作品と違ってエンタメが分かりづらい感じがあります。
 したがって、読み解けない人、楽しみ方が違う人が多くいる作品でもあります。現に私も昔原作を多分1巻と少しで放り投げています。それに本作も4話くらいで、あれ2話のアースって…といって戻ってSFであることを確信しました。

 今、原作を読むと修辞というか文体が面倒なだけで読むとある種の王道SFなんですけどね。読み解けると快感原則に従いどんどんは作中に入り込みますので、こういう読者を楽しませてやろうという作りの作劇はいいですね。それにアニメはかなりわかりやすいです。

 さて、本作の考察は10話のところに書いた通りです。アース、卵、兎、怪力、都市=パーク、唯一の人間…そういうものを読みとけば世界観は見えてきます。この先は剣と理ですね。

 非常にハイレベルなSFで私はかなり好きです。原作者のマルドゥック・スクランブルにもはまったので、相性がいいのかもしれません。

 一応、作画は満点とも言えませんし、続きがあるので満点にはしませんが、24年夏で1,2を争う面白さでした。アトリとどっちかな。

 アトリもジャンルとして一種のハードSFの体裁をしていると1話で読み解けないと見方を勘違いする作品でした。こういう作りの作品が増えるといいですね。




1話 原作は苦行でした。これでも小説の100倍わかりやすいです。

{netabare} これでも小説版よりも随分理解しやすくなっています。原作はずっと前に読みましたが、面白さが分からなかったです。これは「つまらない」とか「面白くない」ではなく、何を読み取ればいいのかがさっぱりわからず面白さが理解できないという意味です。

 ラブラックベルの行く末は気になるので、読まざるを得ないんですけど、苦行の様だった記憶があります。それは、たった1人の人間…人間と出会いたいというテーマに引かれたからかもしれません。

 変な当て字が多いのは今回のアニメでもわかったと思います。説明がなくいきなりいろいろ展開しますし。ただ、アニメ版だとああそういうことか、と今ものすごく納得しています。冲方丁氏は「マルドゥックスクランブル」と歴史ものは非常にわかりやすく面白いのですが、本作原作とかシュピーゲルシリーズは文体が独特すぎて本当につらいです。その点、本作は小説の100倍くらい面白かったです。

 この作品は、それでもわかりづらさで酷評されても仕方がない内容だとは思いますが、しかし、不思議な魅力がラブラックベルにはあります。ですので、私はアニメは最後まで見ます。ラブラックベルが思っていたよりもしっかりしている解釈なんですね。私は小説1巻の表紙にとらわれて、黒髪でもっと弱弱しい姿を想像していました。すでにそこから違います。{/netabare}


2話 ああ、ファンタジーだなあ…やっぱり外連味は大事だなあ。

{netabare} ファンタジーですねえ。わからないことに幻惑されることで不思議な感覚の中に入り込みます。それが非日常の世界に我々を誘う感じ。それでこそファンタジーです。ファンタジーっぽさを思いっきりカッコつけてやっている外連味が最高ですね。原作を読んで想像していた絵と随分違いますが、いいですね。視覚化してくれて本当に助かります。

 さて、一人しかいない「人間」の物語ですが、当然我々の感じる「孤独」のアナロジーだと思います。法…内と外といっていますが、正義と悪ですね。あるいは社会のルールと言ってもいいでしょう。その視点で見る故に息苦しいくて、居場所を見つけられず疎外感を感じるのか。

 切れない剣は、その法を相対化するアナロジーでしょう。すべてが切れる剣がすべてが切れない剣に変わった。その剣を携えて旅に出る…つまり、切るのではなく自分の目で世界を見るということ。師を忘れる…自分の身体で見て感じることが大事だという意味になると思います。名を刻むとはすなわち、自分を意識するということでしょう。
 この解釈は今思いついた適当解釈ですけど、こういう風にぼんやりと考えながら見れる作品は本当にいいなあ。

 そう、この作品はファンタジー世界を借りた自分探しの作品だったんだなあ、と2話まで見て、ちょっと言語化できた気がします。漠然と旅と孤独に感じるものはありましたけど、ああ、そういう感じなんだなあ、とあらためてちょっと感動しています。

 現状小説の1巻と2巻を買いなおして読み始めましたが、やっぱりわかんねー、と思っていましたが、アニメが補助線になって結構読めるようになりました。以前ほどの苦行感はありません。コミック化しているみたいなので、そっちも買ってしまいました。そろそろ届くでしょう。

 たまにはこういう分かりづらい話がいいですね。頭も感性もフル回転します。「ブギーポップ」も相当読み解くのが面倒でしたけど、あれは関係性が面倒なだけで普通に読めますからね。
 ということでさすがにこの作品を面白いという人は少ないのではないかと思いますが、超ハイファンタジーとして雰囲気を楽しめる人は少なからずいるのではないかと思います。ぜひ最終巻までアニメ化してほしいなあ。{/netabare}


3話 アニメにしても面倒くさい作品でした。見ますけど考察は最後にしようかな。

{netabare} 私は最後まで見るつもりで見ているからいいですけど、何でこれをアニメ化した?という気持ちが強いです。小説に比べて100倍わかりやすいですが、小説の面倒くささが普通の作品の1000倍あったということでしょう。今、平行して再読していますが、やっぱりめんどくせーという感じです。

 3話は里親との関係性とか、剣という価値観に対する何かとか、呪いの意味を咀嚼すればいいのだと思いますが、そういわれてもなあという感じです。

 ちょっとこの作品の制作に至った沿革とかは知りたいです。グレンダイザーみたいに金持ちが製作費を出したんでしょうか?

 これ以上の考察は全部見てからのほうがいいかもしれません。あるいは中間点か。いずれにせよレビューはちょっと休憩かな、と思います。{/netabare}


4話 「剣と天秤」とは「法と正義」、「無何有郷」とは無為自然。だとすると「理」とは?

{netabare} 4話以降のレビューは最後まで見てから…と思いましたが、やっぱりメモ的に記録しないとややこしいので続けます。

 まず構造として剣の文字「無何有郷」と「理」の少女の対比です。無何有郷は老荘思想における作為のない理想郷です。「剣」の国では「正義・内」「悪・外」という概念で区分けしています。つまり「自然」と対立する「法」の概念ですよね。

 その剣を「理」の少女が持つとは?「理」を自然法則のようにとれば同じ方向性です。ただ、理とは道理ですから別の意味も持てそうです。

 剣を育てる、剣は替えが効かない。つまり、内面における何かを象徴していると思います。剣をどう使うか?が問われてくる形ですが、その剣の国で呪いで剣で切れなくなるという意味は何か。
「法」=「剣で切る」だとすると「呪い」「無何有郷」「理」の3つが何を象徴するのかがおぼろげながら見えてくる気がします。

 神が剣を天秤で計りました。実は剣と天秤とは法と正義すなわち司法の象徴です。つまり神の木の前でやっているのは裁判のアナロジーです。ですが神はなぜラブラックベルを見ようとしないのか。つまり、法と正義から外れているということでしょう。そこに旅に出る意味が出てくる気がします。

 ラブラックベルは何故1人しかいない人間なのか?1話目で出てきたタコの怪獣が多分何かを象徴している気はします。2人は同類の様に描かれていますので。

 楽章とか脚本とか音楽や舞台のアナロジーが何かですよね。芸術は人間にとって何か?というアプローチでいいのか、それとも作為とかデザインとかそいう人為の意味で考えればいいのか。

 で、2話の聖星のところですけど、どうも地球に見えます。つまり、この作品はファンタジーであると同時にSFなのでしょう。ラブラックベルは地球から離れて月にきてしまった唯一の人間な気がします。気がしますが、それは設定であり含意としては「法と正義」「理と自然」の物語なのでしょう。
 ですが、ばいばい、アース=聖星=地球なら、意味はありそうです。{/netabare}


5話 マーメイドは女性の象徴。そして作り物を操る機械仕掛けの神とは?

{netabare} マーメイドのベネディクティンが依存するものだとすると、ティツィアーノが何に依存しているか?という対比の見せ方をしています。男女問わず自分に従わせた。それが神様ごっこで命がないもの同士の戦いをさせることらしいです。つまり、ベネディクティンとティツィアーノは悪い言い方をすれば女性の悪い面の象徴です。つまり、この話は女性論だと思われます。

 それとティツィアーノは剣を砕かれて悪に落ちたらしいです。ただ、洞窟内の会話だと「正義に綽名すために共闘と言っていた」らしいです。この辺の言葉遊びはもうちょっと咀嚼しないと理解が難しいです。

 そして、ラブラックベルは切れないはずの剣がゾンビ的なものは切れた。アドニスは?付の剣を使って戦う。やはり剣とは何かです。剣=正義であり理性とも取れます。

 それと指揮者とか演出者、脚本者、伴奏とかいます。そして剣士はソリストだそうで。このアナロジーは「作り物」だとは思います。そうするとティツィアーノのやっている戦争ごっことの対比になります。つまり、剣の国の神とは作り物を操るものの親玉だと言っている気がします。

 そういえば時計を持ったウサギは「不思議の国のアリス」ですけど、この世界は不思議の国なんでしょうか。それとも月だからいるのか。
(追記 1話で幼少のベルが何かを割って出てきますが、力の制御ができない怪力の描写があります。やっぱり地球から月に送り込まれた子供で、重力が軽いから重たい剣も扱える…ということかもしれません)

 そうそう、デウスエクスマキナですけど、これって演劇の話の最後の方に脈略なく出てきて解決してしまう「神」の事ですよね。舞台装置だから「機械仕掛」らしいです。つまり、神そのものも作り物だと言っているのでしょうか。「鉄と血の神楽」を自作自演で解決するといっている気がします。

なお、ラブラックベルの剣の文字はNOWHEREをさかさまに書いてあります。つまり、どこにもないということです。4話でOrthrosという剣も出てきました。これはギリシャ神話の怪物だそうで。5話の火のやつはケルベロスですね。
(追記 1話でシアンの剣に記されていたのはALONEで逆さに読むとエノーラ=教示者の意味で使っていました。つまり、師匠あるいは旅人は孤独ということでしょう)

 手遅れにならないうちに少し見返したり、原作をひっくり返して咀嚼しておきます。


追記 3話で登場した治療できる物質は、聖杯ではなく聖灰でしたね。つい字面を見逃しました。そうなると、ナノテクノロジーの存在が疑われます。やっぱりSF的な裏設定の存在が疑われる気もします。それとあの結晶をどうとらえるか。この世界の住人は遺伝子操作か何かなのか。 {/netabare}


6話 いろいろ考えるものが多いですね。

{netabare} 本作で考えるべきは、剣はもちろんですが音楽ですよね。戦闘の他農作業すら楽器で音楽を奏でるとされています。それと演算や機械なるうさぎ等があやつる何かメカニカルというかメカニズムというか、そういうものが何を象徴しているかでしょう。

 マーメイドは両性具有でしたね。決して女の象徴というわけでもないですが、歌を歌っていたのも、ベネディクティンも、ティツィアーノも女形態でした。ベネディクティンがベルに発情して男になったのと、ティツィアーノがアドニスと恋仲だったことが示されましたので、その辺をちょっと考えたいところです。そしてこの世界のおける死とは何かですね。

 6話になりましたので、ちょっと原作を読むのを早く追いついて、考察したいと思っています。あとで何か追記すると思います。{/netabare}


7話 設定や含意を読み取るリテラシーを試されるファンタジー風味のSF

{netabare} ここから原作2巻に入るようです。私はたしかずっと前に4巻まで読んだと思うのですが、2巻は全く覚えていません。今回登場のシェリー姫、歌い手の女性の存在すらまったく覚えていません。ひょっとしたら1巻で挫折したのかもしれません。その辺が記憶から抹消されるくらい読むのが苦行だったし、面白さを拾えませんでした。

 ところが、今回アニメで理解が進みました。もちろん面倒な話ではありますが、明確にファンタジー風SFですね。それは6話までで十分読み取れます。ひょっとしたら私のリテラシーが身に付いたのかもしれませんが。

 今のところ調和に対するイレギュラーな存在としての旅人。旅人は物語世界では何かと言えば、異端であり突然変異つまり変化をもたらすもの、あるいは進化の要因です。剣は正義、良心や自我などアイデンティティに関するいろんなアナロジーだと思います。

 それと今回クローズアップされた歌ですね。音楽=調和でありこの世の仕組み、そして生活の営みで、戦いですらありました。歌と音楽は同じ意味でつかわれているのかどうかすらわかりません。

 1巻までのパートがまだ考え切れてないですが、これはアニメで読み取れるところを素直に見ていたほうが分かりやすいかもしれません。本来原作は設定が読み取れる?という謎かけだったのでしょうか? {/netabare}


8話 理とは神殺しの事か?話が展開して面白くなってきました。

{netabare} 神からの福音を受けたキールは神と一体化してゆきます。そのキールをラブラックは切ることができる。ラブラックが切れるのは人ならざるもの。つまり、ラブラックは神殺しを行うことになると思われます。神は何も見ていないとこがなぜ強調されるのか。これは神が自己完結であり、狂っているということでしょう。
 神殺しがつまり理ということではなく、定めとして神殺しをするものという意味なのかもしれないし、神に変わった正義をもたらすものかもしれません。

 つまり、SF的に言えば、地球から離れたおそらくは月世界の体系が崩れつつあり、そこに理をもたらすもの=地球から卵に乗ってやってきた人間であるラブラックが、神を倒すことで秩序をもたらす物語ではないかと考えられます。ラブラックの怪力は地球の重力で育った人間だからでしょう。

 今回は特に話が展開して面白かったです。バトルへの入り方や、あの歌姫的な子の感情の揺れは素晴らしい演出だったと思います。それとあのラブシーンと一見わからないラブシーン。いいですね。気持ちと自分の立場におそらくは苦しんでいるだろうアドニスの気持ちが痛いですね。

 そうそう「空」というのは中島敦の「名人伝」的なものでしょうね。弓の名人は弓を忘れるというあれです。なんとなく話の方向性が見えてきて、面白くなってきました。

 今、アニメが面白くて原作は1巻まで読んで進めないようにしています。どうやって着地させるか楽しみです。考え違いもあるかもしれませんが、そういう脳みその作業がなかなか心地良い作品です。{/netabare}


9話 パークに閉じ込められた2人の恋愛の行方は?

{netabare}  なるほど…MOONWORKですか。月で働くとも取れますが、そうじゃなさそうです。つまり、ラブラックベルが女であることを知る…アドニスとのラブストーリーがこの作品の結末になることが9話で説明されたのだと思います。

 1話で種をまく魔物が出てきた意味、ベネディクトンの両性性を描いたのはなぜか。そして、この世界がなぜパークと呼ばれるのか。ピアノがあるのか。その辺はもう考察する必要もなさそうです。分かったわけではないですが、作られた世界であり、魂の循環と聖灰の設定ではなく意味を考えれば、閉じた世界であることがわかります。

 旅の意味、剣とはなにか、2人の恋愛の行方は重なるはずです。どんどん面白くなります。いや、面白過ぎるでしょう。これがつまり「物語」です。あと数話では描き切れないでしょうから改めてやっぱり原作を読み始めます。{/netabare}


10話 もう世界観は考察できるはず。あとは剣と理についてですね。

 この話が単なるファンタジーではないということは、もう世界観から読み取れると思います。つまり彼らがやっていることがファンタジー的であってもSF的な意味はあるはずです。機械仕掛けの神とベル=理由の少女の関係は、神殺しによりこの世界をリセットすることでしょう。

 SF的考察をすれば、つまり「パーク」にいる変種ですから、月のテーマパークにいる遺伝子操作された生物か有機的なロボット…しゃべることから考えて後者でしょう。遠景からみたパークはどう考えても人工物です。
 月であることはベルの怪力でわかりますし、しかも頭上に地球(聖星=アース)が見えています。

 神とはメインコンピュータでしょうね。演算はプログラム的なものと思われますし、音楽はテーマパークの名残でしょう。戦いに赴く戦隊はまるでパレードでした。
 結晶も人工物だと思います。神よりも上位の神はすでにいない、ということは、ベルは最後の人類かなにかということになります。青い神官はもちろんデータ的なログでしょう。剣は疑似的な魂=ゴーストか役割としてのアルゴリズムだと考えられます。

 飢餓同盟の役割が何かがまだわかりづらいですが、マトリックスで言えばエージェントスミス的な間違いをただすものかなという気もします。神の姿は暴走しているように描かれていますので、それと対立するものだと思われます。
 アドニスの腐らせるとか墓守りの家系とは何かですね。飢餓同盟がベルと対立するのか味方なのかが見ものですが、対立しないと話にならないでしょう。その果てに神殺しと世界の再生でしょうね。

 剣のNOWHEREは、NOW HEREの現存「どこにもある」の意味と、NO WHEREの「どこにもない」の意味が並列でしょうね。ベルの事だと思います。

 恋愛の要素もあって遺伝子的な要素もありますので、ベルが女になる話かなとも思います。それを示唆するためのベネディクトンでしょう。テーマとしては冒頭のタコと花の合体したようなものが種を残すところから、その辺が含まれると思います。

 それにしても、やっと読み終わった2巻の終わりまでいきなり追いつかれてしまうくらいのスピード感でした。ひょっとしたら2、3話くらいで4巻までやってしまうのでしょうか。もし作品として成立できるなら、それもありかもしれません。

投稿 : 2024/11/02
♥ : 7
ネタバレ

101匹足利尊氏 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

自分探しを懐疑する令和時代に生きる意味を問う酔狂なファンタジー

冲方 丁氏の同名小説(未読)の連続アニメ化作品の1シーズン目(全10話)

【物語 3.5点】
原作小説が展開したという2000年。平成年間はまさに“自分探し”ブームの只中。
後に色々な有名人が自分探しの旅に出かけたり、
海外放浪で人生の岐路を発見したという創業者エピソードがもてはやされたり。

これは自分の偏見かもしれませんが、
平成時代、自分の中にしかないはずの自分を、外の世界で探し回った挙げ句、
令和時代になって、自分は何者にもなれなかったと自嘲する。

もちろん令和時代にも、外の世界で自分を探す潮流は続いているのでしょうが、
昨今は自分探しなんかじゃ幸せになれないと、
自分探しを哲学的に反省する言説も目に付く印象です。


本作は、毛皮やケモミミを有した亜人たちがスタンダードなファンタジー世界を舞台に、
石の卵から生まれた、ただ一人の人間の少女として“のっぺらぼう”と異端視され、疎外感を覚える主人公ラブラック=ベルが、
世界と交わることを渇望し、自分は何者かを知る旅に出る物語。
1シーズン目では旅立ち前の試練に挑む様子などが描かれる。

この世界、仕組みがなんとも謎に満ちていて考察と共に、
世界の真理や自分の役割を見極めたくなる要素に溢れています。

ベルの大剣ルンディングを始めとした剣にしても、武器というより、
〈剣の国〉シュベルトランドの都市(パーク)の奥深くに食い込んだ〈剣樹神(ユグドラシル)〉という名の管理システム端末という印象を受けます。
この世界では剣は育てる物という認識が成されているが、
時に剣の狂気に囚われる使い手の末路を見ていると、
〈剣士(ソリスト)〉が剣を通じて“神の依り代”であるユグドラシルシステムに使役されているのではとの感想が残ります。

要素ひとつひとつに、成り立ちや仕組みを熟考させられる点がある。
自分探しなんてとっくに飽きてしまった私だけれど、
このファンタジー世界で旅に出て、また自分を探してみるのも悪くないか。
そう思わせるだけの世界観が本作にはあります。


とは言え、目にする物について、いちいち由来を考えなければ消化できない本作は、
トレンドからは明らかに外れており、
1シーズン目だけでも、私は置いてきぼりになりそうな要素、
解答待ちの課題が多々ありました。

なので評点は2025年予定の2シーズン目観終わるまで、3.5点の暫定評価で据え置かせて頂きます。


【作画 3.5点】
アニメーション制作・ライデンフィルム

主人公以外全員ケモノ系。状況に応じて雌雄が顕現するマーメイド。
植物に動物が“実る”。
単純な中世ヨーロッパの城郭のコピペじゃない。
〈善〉と〈悪〉の役割に応じて秩序を形作る〈法(テーマ)〉を体現した〈テーマパーク〉の一環としての居城の異様。
いわゆる“映像化不可能(自称)”な作品群のひとつに属するであろう本作。

作画カロリーはややおぼつかないながらも、
独特な世界観を描写するレベルには達していたでしょうか。
見慣れない景色がないとファンタジーとして驚けないし納得できない私にとっては、
好感できる映像でした。


〈農楽者〉が音楽を奏でないと作物が育たないなど、音楽が重視される世界観。

戦でも〈脚本家(リブレット)〉が書いた作戦に基づいて〈演出家(ディレクター)〉が隊をまとめ、〈指揮者(コンダクター)〉が〈剣士(ソリスト)〉を指揮する。
ルールに基づいて〈剣楽隊〉が戦闘を繰り広げる。

殺し合いである戦争に美学も何もあったものじゃないのでしょうが、
きょうび、機械化兵器による、ただの殺戮処分、作業と化しているリアルの近現代紛争映像など見ていると、
本作の戦闘シーンには培われた文化に基づいた美学を感じてしまいます。


尚、ここまで鬱陶しいくらい作品用語を羅列しておりますがw
作中ではこうした用語がテロップで宛字も含めて明示され、
作品理解の一助にはなっています。
コレ、特に専門用語を乱発するファンタジー、ラノベ原作アニメでは必須にして頂きたいです。
イマドキわざわざ公式HPの用語集を参照してまで付いて来てくれる視聴者も珍しいでしょうから。
まぁ、説明されたところで、すぐに理解できるほど、本作は簡単ではありませんがw


【キャラ 3.5点】
主人公少女・ラブラック=ベルは大剣で自由に他者を切ることができない〈旅の者(ノマド)〉の〈呪い〉を背負っている。
剣技を教示した師匠・ラブラック=シアンらには〈理由(ことわり)の少女〉とも呼ばれ、その剣には破損しても無限に刃を生成し続ける、“生き続ける剣”としての特性も備わる。

対する〈月瞳族(キャッツアイズ)〉の青年アドニスは、
〈懐疑する者〉の刻印を有し、触れた他者や剣を腐敗させてしまう〈呪い〉を継承し、他者の剣を奪っては朽ちて使い捨てる嫌われ役を買っている。
その末に手にした剣は“死してなお死に続ける剣”として、ベルの剣と同じ再生能力を有する。

第1シーズンは、一時期ベルと良い雰囲気にもなっていたアドニスを
{netabare} 〈飢餓同盟〉側に闇落ち{/netabare} させることで、生のベルと、死のアドニスという対立軸として確立して終わる。

よってキャラ評価もまた今後の解答待ちの暫定評価ですが、
正直、ここまで色々、原作飛ばしているのだろうなという印象も(苦笑)
アドニスが{netabare} ベルに生殖行動を求める件や、暴行しようと押し倒した件は、
描写を飛ばした上での唐突感なのか、あの唐突感こそがアドニスにおける愛情の欠落を示しているのか私には判断しかねます。{/netabare}

もう一人、この世界で重要な音楽を象徴する〈筆頭歌士〉シェリーにしても、
第七楽章(第七話)にて掘り下げが成されましたが、
一話だけでは、だいぶ駆け足な印象も受けました。

第2シーズンで詰め込み過ぎて、ベルが自分が何者かを見出す以前に、
キャラが正体不明にならないことを祈ります。


【声優 4.0点】
主演ベル役のファイルーズあいさんはエジプト人の父と日本人の母を持つハーフ。
人生経験の中でマイノリティ視点を有した彼女は、
世界からの疎外と交流の渇望を抱えたキャラクター像構築に有用だったとのことで。
最近の声優さんは、声が張れる表現できる、アイドル活動やイベントで通用するルックスもあるのは当たり前で。
その上で、その人にしかない経験があるとか、外国語アフレコができるとか、プラスαないとオーディション突破も難しい。
まことに厳しいレッドオーシャンだなと痛感します。

〈長耳族(ラビッツィア)〉のキティ=ザ・オール役の花江 夏樹さん。
老獪(ろうかい)な少年風ボイスで、この世界でもウサ耳は曲者であること伝えてくれました。

〈剣の国〉シュベルトランドの王は
〈善〉役に津田 健次郎さん〈悪〉役に佐藤 せつじさん。
ネットリボイスのダブルキャストで善悪が一心同体する異形を体現し、作品世界を象徴。


【音楽 4.5点】
劇伴担当はケビン・ペンキン氏。
アニメ版『メイドインアビス』劇伴でも見せたスケール感はそのままに、
農業、気象、戦争とあらゆる場面で重要視される音楽の存在感表現の上でも実力を発揮。
時にオペラ風の挿入歌で儀式を演出する様には芸術性すら感じました。

OP主題歌はASCA「FACELESS」
“のっぺらぼう”ベルが生きる意味を探して葛藤するメインテーマを正面から捉えた優秀なアニソン。

ED主題歌はLMYK「I LUV U 2」
神秘的なサウンドで毎回を締めくくるラブバラード。

投稿 : 2024/11/02
♥ : 11

たナか さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

Soul-Searching Journey

なかなかレアな生真面目で正統派なファンタジー。

劇伴がなかなか壮大な感じで好み。

01
獣人世界では異形である人間が自身のルーツを求めて自分探しの物語?

導入としてやること全部済ませた完璧な初回。主人公の置かれた不遇な状況。力の象徴としての大剣。旅に出る決意と修行。師匠との涙の別れ。ひたすらシリアスだが悪趣味な胸糞要素もなく、ちびキャラコメディ演出もないのでスッキリと見やすい。人間というだけでハミダシ者なベル。生きてるだけで疎まれて、自然に振る舞えば嫌われる。生きづらさを抱えた人たちには胸を打つ作品にはなりそう。

しかしモテモテハーテムやざまあオレツエーではないし、主人公のベルも巨乳でもないし露出も少ないし頬もテカテカしてないためキャラの魅力ゥもない。安易なヨシヨシアニメで溜飲を下げるのではなく、きちんと自分に向き合って欲しいという作者の志が感じられる。萌えキャラ推しキャラの魅力つまりエロ要素や、ビックリエウレーカでなんかが分かった風な気がする浅い雑学情報番組よりも、世界観やストーリーそのものを楽しむアニメってのはビジネスとしてはあまりハネない気もするが、これも市場が広がったおかげでしょうか。

記憶の消去ならばそれは今生の別れ以上のもの。ベルに託した想いを邪念で汚さないためでもあったのだろうか。過去に幾多の別れを乗り越えてそれでも異形な存在であるベルを引き取ったシアンは、自身の願いのためにベルを利用したとも言えなくもない。ベルを引き受けた時からこの展開は想定済みであったであろうが、子供の幸せのためには自分が忘れられても構わないという親心。これはやっぱり少年少女のための物語なんだろうな。子供がやすやすとヤバそうな剣を強奪できたり、投獄されても所有を許可されたりとかをツッコむのは野暮なんでしょう。この設定ならシアンの物語こそ見てみたい。

シアン退場でいつもの凡庸な作品にはなってほしくないがどうだろうか。
ファイルーズあい氏の演技はスッキリしててわざとらしさがなくクドくないのがいい。

投稿 : 2024/11/02
♥ : 1

56.6 2 2024年度のライデンフィルムアニメランキング2位
神は遊戯に飢えている。(TVアニメ動画)

2024年春アニメ
★★★☆☆ 2.7 (79)
222人が棚に入れました
人類VS神々 至高のファンタジー頭脳戦! 暇を持て余した神々が作った、頭脳ゲーム「神々の遊び」。 神々から神呪アライズ を授かった人間は使徒と呼ばれ、「神々の遊び」に10勝した者は莫大な祝福を得られる。 しかし、完全攻略者は――未だゼロ。 なぜなら神様は気まぐれで、理不尽で、たまに理解不能だから。 永き眠りから目を覚ましたばかりの元・神様の少女・レーシェは開口一番にこう宣言した。 「この時代で一番遊戯ゲームの上手い人間を連れてきて!」 そして指名されたのは、ゲームをこよなく愛す少年・フェイ。 彼は無敗のまま3勝を積み上げ「近年最高のルーキー」と期待されていた。 フェイはレーシェと共に「神々の遊び」に挑むことに。 完全攻略を目指すフェイとレーシェの、神々との究極頭脳戦の幕が今、上がる——!


声優・キャラクター
フェイ:島﨑信長
レオレーシェ:鬼頭明里
パール:立花日菜
ネル:中村カンナ
ミランダ:小清水亜美
ダークス:伊東健人
ケルリッチ:伊藤美来

鬼戦車 t89 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

ライアー・ライアーとイイトコ勝負!今期のNo.1クソアニメ候補作です。

 最終話(13話)まで観ました。2024.07.05

 11話から、不条理な死にゲーをプレイさせられる主人公達…。ただ、死んでもセーブ地点に戻るだけなので、時間をかければクリア出来る様です。

 無理矢理水着回をぶち込んできたり、アイテムの使い方が言ったもん勝ちだったりと相変わらずクソな上に、最終的に俺達の戦いはこれからだエンドでしたが、不思議と視聴後の気分は悪くありません。

 やっていることは頭の悪い神様の不条理なゲームをハーレムヒロインズを引き連れたイキった男がプレイするだけなんですが、ライアー・ライアーよりは、はるかに胸糞感が少ないです。

 やはり…、神様の存在が大きいですね。不条理で非合理な頭の悪い展開も、神様がやることなんで仕方ないと言う気分になります。

 決して面白いアニメではありませんが、全知全能なる者が背後にいると、何となく納得させられてしまうと言う、神と言う概念のポイズン的な側面を感じさせるクソアニメでした。

 便利だから、なろうは女神だとか神様だとかを出したがるんですね。ガッテンガッテン!
……………………………………………………………………… 

 10話まで観ました。2024.06.08

 今回のゲームは割とまともでした。神様のイカサマを見抜けば勝ちの3本勝負です。後出しジャンケンや裏ルール無し!スーパーフィジカルやウルトラ能力も使いません。頭脳戦だよ…。どうした?今更本気を出して…。

 ただ…、意味も無くヒロインをゾロゾロ連れているハーレム主人公への当てつけの様なイカサマに失笑しそうです。原作にもあるのかな?ブラックユーモア入っています。

 神様がやはりアホなのでイカサマは分かりました!主人公とチョロインズの絆も深まりましたとさ…。

 まぁ…、10話でやることではありません。俺たちの戦いはこれからだエンドまっしぐらですね。

………………………………………………………………………
 9話まで観ました。2024.05.30

 純粋にポーカーで勝負だ!黒髪ポニテ、やっぱり駄目でした。見せ場もありません。

 まぁ、神様がイカサマしてるかもしれませんし、今までの様に物理的なパワー勝負の方が勝ち目あるなぁ…。

 次は主人公がしゃしゃり出て勝負する様です。クールの後半に役立たたずのために何をしてんのか?疑問です。

 黒髪ポニテは主人公達を応援してくれたりしたらしいですが、そんなに貴重な能力持ちかな?別に要らんでしょ…。

 後、3、4話ですが、どうするんだこれ?まさかの2クールなのか?ゲームよりもそちらの方が気になりますね。
………………………………………………………………………

 8話まで観ました。2024.05.25

 今回のゲームは裏ルール無しです。毒の花を上手く神側につかませるのがポイントでしたが…。

 何と言うか…。もう、頭脳戦でも何でも無く、とにかく能力が高けりゃ良いという…。戦闘力以外に必要なものが何も無い感じです。

 主人公、赤髪元神ヒロインが居なかったら、何も出来ません。ここまで、交流戦以外は全て戦闘力でゴリ押しクリアーしてきたので、何となく釈然としません。

 ワンクール後半なのに、役にたつか良く分からんニューヒロインを仲間に加入させるために、黒星を消す神のゲームを次回からやるそうです。

 ハーレムを充実させるのと尺稼ぎかぁ…。何とも言えません。次回は面白いゲームを期待しています。無理かなぁ…。

……………………………………………………………………… 
 
 6話まで観ました。2024.05.08

 他のプレイヤーと交流戦です。双六カードゲームとか言うフザけたゲームで勝負だ!

 何となく迫力のバトルが展開します。おお…一応頭脳戦っぽいぞ!

 ただ、このゲーム、一回のターンで何枚カードを出せるのか不明です。ヒットポイントは20以上にはならないので、職業に回復役の治癒士を選ぶ意味があまりありません。

 正直、魔法使いを選択して、カードの温存なんて考えずに一人のプレイヤーを集中的にフェエイズ1からハメていけば、手札次第では相手に何もさせずに勝てるクソゲーです。どう考えても攻撃魔法が有利です。

 主人公達は治癒士や旅人を選択し、回りくどいプレイをして、ターンを無駄にしますが、相手に一方的にボコられる可能性もありました。

 相手がアホだから勝てた様な…。遊戯王等のパロディーとしては面白いかもしれませんが、ルールがやはりガバガバです。

 ライアー・ライアーよりはマシと言う評価は揺るがない様です。これから、どんなクソゲーが出てくるのか、楽しみです。

………………………………………………………………………

 4話まで観ました。2024.04.23

 神々とのゲームを繰り返し、勝利して願い事をかなえるお話です。今回で2回戦目です。

 既にネタ切れ感が漂っています。今回のゲーム、元神の超人赤髪ヒロインが居なかったらクリアー不可能のクソゲーです。

 神レベルの攻撃力、防御力、耐久力を要求されるゲームは頭脳戦ではありません。SASUKEとかの方が近そうです。

 主人公は有能キャラ設定ですが、無敵の赤髪を前に出して行けば、取り敢えずゲームクリアーのヒントがつかめると言う、イージーモードです。イキんなやカスが!

 サイコパスかAIが作ったお話かな?アニメ化に耐えるような作品ではありません。クソアニメハンター以外対象外なのが明らかなので、被害者は少なくて済みそうです。

 次回も楽しみです。

投稿 : 2024/11/02
♥ : 5
ネタバレ

猫好き さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4

底辺なろう

2024年の春アニメの底辺なろう枠。今季は、The New Gate, Re:Monster, 出来損ないと言われた元勇者と底辺なろう目白押しだったけど、これはその中でも一二を争う底辺アニメ

原作未読だけど、Kindle Unlimitedで読める雑誌でコミカライズは読んでいる、、、はず。というのもコミカライズの連載も毎回記憶にも残らないので元から面白いわけでも無い

理由はここでも散々指摘されているけど、後だしルールを解明されても、特に関心する答えでも無く、なるほどと思わされる点も無くて、どや顔で説明されるからイラっと来るのよね

原作が面白く無い以上、謎解きじゃなくてそれ以外の人間関係の面白さで勝負してほしい。そのための舞台は整えてるはず。神様から人間になったレオレーシェ、挫折から立ち上がるパールとか設定はいいし、それぞれの葛藤なり理由がもっと出てたらと思う。でも、彼らとの会話からはありきたりな表現ばかりで刺さってこない

作画で気になるのは、キャラの枠線がパステルカラーで画面にしまりが無い事。そのため画面がやけに白っぽく見えて非常に散漫な感じになってる。妙な特徴出そうとせずに枠線だけきちっと黒くしておけば、低予算なろうとしては悪くない作画だったはずなのに何を考えていたのか

個別の突っ込みどころ満載なところは他の人にまかせておくとして、{netabare}最終回前の強引な水着話の導入方法にはちょっと呆れた。そこまでして水着回作る必要あるの?意味も無い水着回導入は私も嫌いだけど、だからって理由付けがそれ?しかも、もう宝箱で水着が出てきた段階で何が必要なのか答えは見えてたでしょ。それをどや顔で答えだと言われてもねぇ{/netabare}(苦笑

って、えっ、これまさか13話あるの?12話で終わるよくある底辺なろうとして、ここらで止めておいた方がいいと思うんだけど

そして、底辺なろうにしては珍しく本当に13話あったんだけど、間抜けな神様相手との気の抜けたラスボス戦。12話分の糞ゲーを最後にもう一度やりなおしたかのようなデジャブ感で、かなり脱力。

とにかく終わってくれてよかったけど、コミカライズ版は三年かけてアニメの7話目ぐらいのところなんだよね。アニメがこれだとあと終了まであと二年くらいかかるだろうけど、二年間紙面の無駄遣いになるか

そう思うとこれ、コミカライズ版クラッシャーだよね。元から記憶にも残らない漫画版だけど、より強く無駄な感じがしてげっそり。せめて漫画の進行に合わせておいてくれればよかったのにと思った。(もっともこれはKADOKAWAのコミカライズ版全般に言える問題だけどね)

投稿 : 2024/11/02
♥ : 3

大重 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7

今期のアニメ第一号ですが…残念な出来ですね

さて、今期もアニメが始まりました。
楽しみですね。
というところで第一号。

…えーと。まあ微妙でした。
まず作画が微妙ですね。
キャラが可愛かったり格好良かったりすればある程度の荒に目をつむれるのですが、それは無理です。

では内容ですが… 神とゲームで勝負していく話。
ノーゲーム・ノーライフですね。しかしまあ… 比べ物にならないですね。
単純にゲームがつまらん。
最初の神経衰弱、本作の面白さを占うとても重要なゲームだったのですが、全く面白くない。
いやどういう駆け引きがあってどういう能力のお披露目があったのか。

名前のペアをとってはいけないと言われても納得できない
別に取ったって構わんでしょう。多く取った方が勝つのが神経衰弱なのだから、揃えなきゃ情報を増やすリスクがあるじゃないですか。

赤毛の女を探している主人公に、赤毛の神が直ぐ側に居るのに何のコメントも無しってのもおかしいし…。

本格的なゲームもただの鬼ごっこ? まあ興味が持てないですね。
コンプリートした時のご褒美も、ただのなんでもありって…。
つまらなそう。

ノーゲーム・ノーライフ→ライアーライアー→本作
という流れの印象ですが、
作画が良くキャラも魅力的でゲームが面白い→キャラは可愛い、ゲームはまだ少しは面白そうに見えた→絵も微妙でゲームがつまらん

と、順調にグレードダウンしていますね。
ま、切れるところは有り難いです。

投稿 : 2024/11/02
♥ : 5

63.9 3 2024年度のライデンフィルムアニメランキング3位
となりの妖怪さん(TVアニメ動画)

2024年春アニメ
★★★★☆ 3.2 (72)
167人が棚に入れました
山合いの風がよく吹く町、縁ヶ森町―。妖怪と人と神様が暮らすふしぎな日常の中で、それぞれの喜びや悩みを胸に日々を生きる、妖怪たちや人間たち。猫として20歳まで生きて、猫又に新生したぶちお。行方不明の父親を気にかけながらも、前向きに生きている人間のむつみ。代々この町を守っているカラス天狗のジロー。まったりほのぼのした田舎町の日常の中で起こる、ちょっとふしぎで優しい、繋がりの物語――。

鬼戦車 t89 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

雰囲気だけの出来損ないアニメかな?結論としては、そうでした。

 最終話(13話)まで観ました。2024.07.02

 世界が反転し、言霊が消えてしまい、妖怪さん達も消滅してゆく…。ぶちおも単なる猫に戻るニャース!(以下猫語)

 と…思ったら!子供らの言霊パワーで全て解決しました!どんな原理かな?

 今まで特に何もしていない山ン本五郎左衛門が台詞で説明してくれますが、自称魔王に言われても…。このキャラが妖怪の王だと視聴者側に了解されていないので、説得力がありません。稲生物怪録にしか出てこないマイナーネタ妖怪やんか…。

 結局、鬼にたくさん殺されました…。と、言いつつ村は今日も平和です。河童娘とりょう、ジローとむつみ、ぶちおとたくみと関係性も特に変化なし!

 百合と田中平、ハヤチヨと盲目音楽家の関係も良く分からんまま流されました。雰囲気は良かったのですが、妖怪に甘えすぎのフワフワしたアニメでした。妖怪消滅でも良かった様な…。

 結局、何が言いたかったのかな?おいちゃんが話聞こか?
………………………………………………………………………

 12話まで観ました。2024.06.27

 たくみとぶちおがワーゲンさんと東京観光していたら、突然、虚無と時空干渉して、鬼が大量に発生、鬼は特に理由も無く人々を襲います。各地で襲われた人々がギャー!とかワー!とか叫び声を上げますが、グロ描写はありません。

 案外、大した事をされていないのかもしれません。尻子玉を取られてるだけで、命に別条は無いみたいな…。この物語は世界観があやふやなので、気にしない方が良さそうです。

 時空干渉のせいで、妖怪や神とかが居なくなってしまうかも…と、山ン本五郎左衛門が言いますが、この自称魔王は、未来の自分から電波を受信しているようなサイコパスなので、発言に真実味がありません。

 ジロー達天狗が大活躍しますが、鬼は結構芸が無くて弱いです。金属バット位で殺れそうです。平ももっと頑張れよ…。そんな事では百合に種付け出来ないぞ!

 カオスになってきましたが、付喪神系がまず影響を受けて弱体化しているのに何か意味があるのでしょうか?

 何はともあれ後1話で最終回!畳めない風呂敷は、そしてみんな居なくなったエンドが丁度良いのかもしれません。オチがとても楽しみです。たくみとむつみの夢オチではあるまいな?
……………………………………………………………………… 

 11話まで観ました。2024.06.19

 むつみパパの話は今回一切触れませんでした。代わりにぶちおの飼い主の少年、たくみが時空研究所に興味を持って…。

 それにしても、このアニメは人間関係を曖昧にしたままお話が進んでしまいます。前回、謎の音楽男と同棲していた眉毛犬のハヤチヨさん、500年前から村にいたそうです。

 ジローの前任カラス天狗が村を守って死亡したのが1523年のことで、劇中は2023年だそうです。天狗が死ぬのを見届けた様ですが、物語上、便利に使うためだけの長寿キャラっぽいです。

 このアニメ、男性妖怪は様々な形態の異形ですが、女性妖怪は人間形態をとることが多いので、登場以来ずっと犬のハヤチヨは特異なキャラです。

 何か理由があるのかもしれませんが、サクッと流します。狐女の百合も平を連れて遠野へ帰省しますが、平は相変わらず謎の男で、百合は家族にどう紹介するつもりなのか不明です。

 実家の純血主義への当てつけで、混血を産むための男ですとでも父親に言うのかいな?どう考えても修羅場になりそうですが、多分これも流すんでしょうね。

 様々なキャラの思惑が雑に交錯する中、時空に異変が!お涙ちょうだいで、ジローとぶちおが犠牲になりそうですが、ラストで物語を畳めるか楽しみです。

……………………………………………………………………

 10話まで観ました。2024.06.12

 オープニングで、眉毛犬のハヤチヨが早朝徘徊してたら、鬼がいた!そして、別に何もするわけでもなく(マジで何もアクションしない。ジローに知らせるとかもしないので鬼が危険なのかも不明です。)ミュージシャンの恋人がいる家に帰ってメスの顔になる…。

 ここまで観てきてなんですが、毎度情報がある様で無いエピソードをぶち込んできます。そもそもハヤチヨって何なん?ジローと村を守っている様ですが、謎のキャラですね。

 そして、虚無に呑まれたむつみのパパが変わり果てた姿で帰ってきますが…。

 弁丸「これはキツイね…。」確かにその通りで、これからどうするんですかね?元々駄猫だったぶちおとは訳が違います。

 まぁ、いつもの通り、何となく物語は流れて行くんでしょうね。このアニメの意味不明さは、色々エモいエピソードをぶち込んでくるけど、全て消化不良のまま不問になる所の様な気がします。妖怪に甘えすぎじゃね?
………………………………………………………………………

 9話まで観ました。2024.06.03

 もう、物語の宿痾的にエモいエピソードを軽くぶち込んできますが、どう考えてもおかしいです。

 龍神が冬眠中の川はめちゃくちゃ危ないとか、昨日出来た様な設定で子供らがピンチになって、たまたまジローが居合わせて助けるとか、どんだけ適当なんですか?

 しかもクソガキ共は、命の恩人のジローに対してやっぱり呼び捨てだし、何かおかしいです。

 ぶちおに対してもそうですが、自分より長く生きている異形に対しての畏怖も敬意も無いので、人間としての要件を登場人物達が満たしていません。

 むつみとジローは何か良い雰囲気になりますが、ジローはやる気になれば、ハル、祖母、母、むつみと、親子丼ならぬ四代丼も可能なので、ものすごく気持ち悪いです。

 ジローは生き物なの?中途半端に性的な感じを出しているので、周りの人間はどう思っているのか凄く気になります。
 
 口の悪い村人は、むつみの家の女は代々ジローに味見されてるんだよ…とか、言ってそうです。

 だから、旦那衆の存在感が無いのか…。むつみのパパも単なる家出なのかも…。ジローみたいなのと代々親密なんて、逃げたくもなりますわ…。

 こういう、キモい裏読みが出来る様なエモさは作品の面白ろさにとっては有害ですね。

………………………………………………………………………
 8話まで観ました。2024.05.27

 ジローはむつみの曾祖母、ハルと色々因縁があった様です。感動させようと無理のあるエピソードが展開されます。

 マジでガワだけで話を作るの辞め〜や!ハルの旦那が戦死したり、ドラゴンが空襲しにきたり、災害が起こったり…。戦争や災害とかを安易に物語の背景にしますが、相変わらずジローの立ち位置は不明なままなので、上滑りしています。

 ジローは空襲ドラゴンの迎撃に上がったりしないの?妖怪も徴兵されてるんでしょ?そもそも、この戦争は世界大戦なのか、近隣自治体との水利権争い程度なのか?マジでガワだけです。

 街を焼きに来たんだ怖いよ〜じゃ無いんだよ!ドラゴンは一匹だけでしたが、ちょっとブレスで放火する程度なのか、巨神兵みたいに火の七日間的カタストロフなのかどっちなんだい!世界観が安定してませんね。

 カラス天狗のジローは、ハルを父親代わりに面倒見たり、村の守護者だったりしますが、その割には村のみんなはフランクに接しています。村の最高戦力よ?

 むつみも、少なくても曾祖母が子供の頃から生きている化物に対して、ジローとフランクに呼び捨てですが、こんなことあり得る?

 私は子どもの頃、友達の曾祖母さんに対して、畏敬の念を覚えていた記憶があります。昔の事を良く知っており、江戸時代から生きている感じの大ババさまでした。(実際は明治30年代生まれ)

 自分の親より色々と過去のことを知っている人物をそんなに軽く扱えるのかな?田舎者は時代が経過しても大して生活が変化しないから気にしないのかな?むつみの家は一族が縄文時代から住んでいる竪穴式住居なのかもしれません。

 ハルもキショい人物で、ジローはいつも嘘をつくとか言ってますが、そんな描写あった?しかも、村の守護者・顔役ポジなのに、側に居ないとか、死の間際に私を忘れてとか無茶苦茶言いますが、結局、曾孫の代まで面倒みてますがな…。

 長命種と人間の関係性が曖昧です。ダンジョン飯とかでは上手く処理されているので、単純に制作側の能力不足でしょうね。

 下町エルフでも思いましたが、生きた記録媒体みたいのが近所にいたら、紛争解決に利用しようとか思わないのかね?既得権益とか、結局は過去の記録が全てよ?

 生きてるだけで過去の記憶を保持してないクリーチャーなら仕方ないですが、会話可能なんですよね…。利用価値は無限大ですね。

 江戸時代から続く文書行政とかを理解してない、近代国家の住民としての要件を満たしていないアホや子供向けのガワアニメに成り下がっているのが、とても残念です。
………………………………………………………………………

 7話まで観ました。2024.05.21

 ガワだけで話を作るのは辞めた方が…。ぶちおは長寿妖怪の猫叉に転生したので家族と寿命が違うと悩みますが…。
 
 フリーレンやダンジョン飯のエルフじゃあるまいし、何を言ってるのか…。ホスト家族は、長年飼ってた猫が妖怪化した事について、子供目線からしか関係構築の描写が無いので、大人達がどう思っているのか不明です。

 三毛猫なのに野郎なのかよ…。雌だったら動物仲良しだなぁ…。と、パパが思って無いとも限りません。ペットや道具が妖怪化しても、無条件に家族に編入されるので、家族の葛藤とか皆無です。

 ぶちおはどんな立ち位置なの?役立たずの老ネコが家計の足しになる位の認識なの?全く不明です。

 ママさんはぶちおを息子の様に思っているとか回想しますが、20年モノの飼猫ですよ?ママさんいくつなの?あんまり歳も変わらんでしょ…。記憶に欠落があるのでは?

 酷いのはワーゲンさんで、妖怪化する前の持主を今はパートナーと言っていますが、文字通り性的な意味でのパートナー家族になっている様です。

 これ、持主はバナナ女と夫婦になっていましたが、元道具に後妻ポジを取られたみたいな話しにならない様に、無理矢理ゲイにしています。

 バナナ女は、何故、ゲイと結婚したの?レズビアンだったの?先祖がバナナなので単為生殖出来るとか?何を考えていたのか不明です。都合が良すぎる女ですよ…。

 人間と妖怪が家族になる…で、色々良い感じに物語を作ろうとしますが、設定を練っていないので消化不良です。

 何なら全員サイコパスっぽいです。ジローもむつみとの関係に悩んでいる様ですが、こいつの社会的な立ち位置が不明なので、単に人間の女はすぐにババァになるからと嫌がっているロリコン長寿妖怪にしか見えません。

 家族とは性的関係も含めてのものです。得体の知れないクリーチャー共で繊細な家族関係の話を構築するには実力が足りない様です。
……………………………………………………………………… 

 6話まで観ました。2024.05.13

 このアニメは、妖怪達の社会的な立ち位置の説明を意図的に省いています。狐女の百合は、実家の純血主義に嫌気が差したのですが、妖怪も人間もフリーダムに交雑する世界で、純血主義の意味は?割と雑種上等ですが…。

 百合と一緒に暮らしている?田中平も謎の男で、友人にしては親しすぎると言うか…。ご関係は?

 Cパートで、学校の怪談的な話も展開しますが、先生でも生徒でも無い、トイレの花子さん的なポジションの妖怪が学校に住んでいるんですが、コイツらは何なの?

 終始人間関係がフワっとしており、妖怪達の悩みとかも雰囲気だけで、描写に深みが全くありません。

 むつみのジローに対する想いとやらも、淫行にならなければ別に良くね?既に種族とか関係無いし…。

 全てが未消化のまま、何となく話が進んでしまうので、本アニメの持っている折角の良い雰囲気も違和感がつきまといます。

 あまり設定とか熟考してないSNSの出落ち漫画で面白いアニメを作るというのは難しいのだなぁ〜とつくづく思います。
……………………………………………………………………… 

 5話まで観ました。2024.05.06

 やっぱり人間中心で、妖怪は添え物のお話です。妖怪が出てくる必然性が全くありません。

 狐女は化け狐の名家である実家と確執を抱えているのですが、人間に媚びたような名門なので、全く説得力がありません。

 武芸に秀でているらしいですが、なぜ、人間に変化しなくてはならない?自由に変化出来るなら、人間形態にこだわる必要無いよね?頭が悪い設定です。

 また、きさらぎ駅が存在し、平行世界との関係で一悶着ありますが、元の世界も上手く描けていないのに、パラレルワールドに手を出すのは悪手です。

 この平行世界、妖怪がいないらしいですが、何故か元の世界とほぼ同じ様な人が暮らしています。狐女も、狐ではない人間として暮らしているらしいですが、こいつも実家と確執があるんでしょうか?

 妖怪でないのに実家と確執があるとすれば、元の世界の狐女の悩みは世界に強制されたもので、自由意志でなんとか出来る性質のものではありません。グチグチ悩むだけ無駄です。

 最悪なのは確執が無いのに同じ様な生活をしている場合です。さらに狐女の道化ぶりが際立ちます。わざわざ村に来なくても、実家で暮らすか、都会に出るでしょう。

 もう、作品の都合でキャラが存在しているかの様です。妖怪がいない世界は、政治体制も違うでしょうから、全く同じ様な風景の村が存在し、同じ様な人々が暮らしているはずありません。

 パラレルワールドも、タイムリープで世界線が違ってくる話ならともかく、環境が全く違う世界では、話しに矛盾が生じます。

 ドラえもんの長編映画、魔界大冒険みたいに、もしもBOXで魔法が使える世界に行ったのび太とドラえもんですが、魔法を使える現地のジャイアン等のいつものメンバーを持て余し、元の世界には居ないゲストヒロインがメンバーの中心となり、他のキャラが微妙な感じになっています。

 確かに、いつもの映画版のび太の友人キャラは、ドラえもんの秘密道具を使って科学側として活躍しますが、異世界生物では扱いが難しいです。

 天才藤子不二雄先生でもこうなのですから、凡百がパラレルワールドに手を出すなや!全くガワだけアニメは困ったものです。

………………………………………………………………………

 4話まで観ました。2024.05.01

 話の方向性は分かってきた感じです。妖怪として新生したぶちおの目を通して、ハートフルな物語を作りたい様です。

 新人猫叉として、社会や家族とどう向き合っていくのか?新社会人奮闘ものっぽい雰囲気で好感は持てます。

 ただ、本作品は決定的な欠陥を抱えています。タック二階堂さんや他のレビューアー様達も書かれていますが、人間と妖怪が混在している社会状況が説明不足です。

 社会で一人前として認められるために戸籍や国籍を取得する、車の運転免許を取る、妖怪としての能力を活かした仕事を見つける、人間の家族と上手くやる…。あくまで妖怪は人間社会に受け入れて貰う側です。

 しかし、中途半端に魔王や龍神がいたり、社会に敵対的な魔獣が存在します。こいつらは一体何なんでしょうか?

 また、都会にも妖怪が沢山おり、作品内の描写的には人間より数が多そうです。一見人間に見えても、変化出来るので正体は視聴者には分かりません。

 学校教員も妖怪が多数いる様です。警察、消防、自衛隊等の治安維持要員の描写はまだありませんが、前回妖怪も徴兵された云々ババァが言っているので、権力機関の暴力装置にも妖怪は従事しているのでしょう。

 人間よりも能力の高い妖怪が権力の中枢にいる社会?むしろ人間の方が苦労するんじゃね?なぜ、人間の登場人物は妖怪が人間社会に馴染もうとするのを自明視しているのか?人間が妖怪に支配される側なのでは?

 ヒロインのむつみやぶちおの家族の小僧達が何となくモブっぽいのも、作者が狙ったわけでは無く、人格と主体性をもっているキャラとして描けていないからです。

 妖怪や神、魔王等の得体の知れない連中がはびこる社会で、何の疑問も持たずに暮らせるのか?妖怪に対してどう思っているのか?何となく村を守っているジローみたいな連中と、統治機構は上手くやれているのか?

 どう考えても、人間も妖怪の一種(猿妖怪の類)として生活しているとしか思えないので、単なる個性の無い連中としか描けないのでしょう。

 異形の者達の生活する異形の世界のお話で、現代社会に住んでいる視聴者を感動させるハートフルな物語を展開するのは土台無理な話で、普通の感覚を持っている人間には違和感の方が先に感じてしまいます。

 結局、今の所はガワだけで感動する様な人間向けのアニメと言えます。ロゴスよりパトスで生きている界隈の住人的な…。

 4話ラスト、不穏な感じで統治機関の存在を匂わしていますが、そもそも最初から社会の描写が破綻しているのに、何をしようと言うのか?上手く処理できるとは思えませんが、高見の見物を決め込もうと思います。
……………………………………………………………………

 3話まで観ました。2024.04.23

 猫又のぶちお、カラス天狗のジロー、巫女?の少女むつみがメインキャラの様です。

 今回、ガチで人間を襲う鵺や元水神のヘビから村を守るために妖怪と人間パーティで頑張ります。

 村の人間が悪玉妖怪から村を防衛しようとするのは分かりますが、善玉妖怪達の行動原理は良くわかりません。ジローなんて、戦いで死にそうになっても、お役目だからで片付けられています。

 このアニメ、雰囲気は良いのですが、悪く言えば雰囲気だけで話を作っています。

 今回悪霊化した水神も、過去の細かい話はすっ飛ばしているので、ジローとの因縁が良くわかりません。行き違いがあった様ですが、ジローが水神が暴れた理由を現在理解しているかどうか不明です。

 なぜジローは水神に情をかける?村人と一般妖怪達は水神をヘビの化物としか認識しておらず、単なる邪悪なインベイダーとしか理解してない様子なのに?

 そもそも水神クラスを死にそうにさせる毒って何よ?水神の恋人は人間なのか妖怪なのか?何で100年後の今、悪霊として復活したの?恋敵を直接襲えば良かったのでは?100年前から妖怪と人間は共存してるんでしょ?暴れる前に子供連れて恋敵と恋人の前に登場した方が嫌がらせになるでしょうよ…。

 怪異なんて、自分の都合で暴れる不合理な奴らよ!で片付けてしまうと、善玉妖怪や人間と暮らしている一般妖怪達の存在の説明がつきません。歪な二重規範というか、二律背反というか…。

 妖怪モノにツッコミ無用!考えるな感じるんだ!の世界ですね。今後、この調子でウザい展開になったら、脱落しそうです。
………………………………………………………………………

 2話まで観ました。2024.04.14

 小学校に普通に子供妖怪が通学しており、妖怪先生もいます。妖怪化する回路は色々ある様です。

 そんでもって、妖怪達も家族や恋愛、アイデンティティの問題で悩んだりするんですよねぇ…。

 これって、出来損ないのSFに良くある、人格のある人造人間が悩んでいるのと同じ構造なんですよね…。

 物語の前提条件として人間と混在して生活しているのに、クドクド悩むか?妖怪は人間と交雑できるのか?ぶちおは猫又だけど、性別は?雌猫妊娠させたり出来るのか?もしくは子猫を産んだとしたら、子猫は何なのか?猫時代の子供はいるのか?飼猫として去勢されていたとしたら、家族にどの様な感情を抱いているのか?無条件に家族に感謝しているが、その感情は本当なのか?餌に満足してたのか?いつか殺すとか思ってなかったのか?

 キャラを悩ませるなら、そのキャラの社会的立ち位置をはっきりさせなさいよ。定義されていない曖昧な存在の連中がゴチャゴチャ言っても、意味不明です。

 ぶちおの師匠の化けギツネも何か家族問題を抱えていそうですが、お前は動物なのか人間なのか?どっちなんだい!

 夏目友人帳の妖怪達位の存在が丁度良い様です。にゃんこ先生が発情して雌猫の尻を追っかけてたらショックでしょうが…。
………………………………………………………………………
 初回観てのレビューです。2024.04.07

 妖怪と人間が仲良く暮らしている田舎が舞台の物語の様です。20年生きた家猫のぶちおが猫又に転生して…。

 ちょっと不穏さも感じますが、中々雰囲気は良さそうです。ただ、妖怪が随分フレンドリーです。

 人間よりも長生きしているので、もののけ姫の犬神のモロ(CV美輪明宏)みたいに、二言目には「黙れ小僧!」と言い放ってきそうです。

 ぶちおも、10年位しか生きてないガキにイジられたら、尻の青いガキが殺すぞ位言いそうなのに腰が低いです。老獪なヌコ様らしからぬ好青年ぶりですね。

 田舎者は妖怪も人間も人が良いのだ!的な思い込みがありそうですが、都会人の傲慢な視線で視聴継続です。

投稿 : 2024/11/02
♥ : 5

ヤマナ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

今期の泣けそうな作品。...だったけど。

初見評価
あまり期待しておらず今期は人外ものが多いな~。くらいで視聴。
妖怪と当たり前のように暮らしている人たちの話らしく、ほのぼの系なのかな。ただ主人公の女の子の成長を見れるような作品のような気がして最終話に期待が膨らんだ。
作画の柔らかい雰囲気も作品とマッチしており映画のような仕上がり。

作画やテーマもよく、これからの展開次第では高評価を期待できる楽しみな作品。

6話まで視聴
なんか、ちょっと残念。
相変わらず雰囲気はよくBGMなくして声優さんの演技も上手で目を引かれるシーンは何度かあるんだけど、たいしたストーリーがなく肩透かしな感じ。
そして、群青劇みたいな今作の中でも主人公的女の子。
お父さんが神隠しにあっててみたいなのを一話でやってて泣けそうやんって思ってたんだけど、5話で乗り越えた!みたいな話してて
え?これで終わり?ってなった。このまま触れなさそうで心配。

題材は面白いし、音楽・声優・作画も雰囲気合ってていいんだけどストーリーが弱い印象。

最終話まで視聴
とりあえずお父さんはまた触れてくれて一安心。
でも、突然戦闘になったりバッドエンドかと思ったらハッピーエンドだったり急展開過ぎて感動とはならなかった。
人間より長寿な妖怪たちの孤独な人生、かと思いきや突然妖怪たちの終わりを迎えそうになる。長い人生だれがいついなくなっても不思議じゃないんだから後悔のないようにね。ってメッセージ性は伝わった。
題材もいいし、伝えたいこともわかりやすかった。だけど、感動しなかった。物語の編成だったり見せ方が問題だったのかなー。
惜しい作品。

投稿 : 2024/11/02
♥ : 1

なっぱ‪‪𖧷‪‪𓈒𓂂 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

1話+‪αの感想。3度目の寝落ち‥なかなか2話終了まで起きてられず。

原作未読。予備知識なしの初鑑賞。

キャラデザに不安を抱きながらも
まったりしてそうな雰囲気にそそられ鑑賞。

✎︎______第1話+‪2話途中の感想。______

U-NEXTの紹介分に"ふしぎで優しい日常"とあり、
本当にその通りでこの作品の良さですね。

ただ私には好みでないキャラデザに加え
刺激が少なすぎるからなのか‥
どうしても途中で寝落ちしてしまいます。

1話終盤から3度見直したのですが
毎回2話の途中で寝ちゃうんですよね。

他のまったり作品では滅多にないことなので、
もしかすると物語に"楽しい"が足りてないのかも。

"ふしぎ"の部分もワクワクとまではしないので
退屈に感じる時間が多い気もします。

その代わり心にはとても優しい作品なので
そういう気分の時に改めて観ようと思います。
✎︎_____________________

☆は改めて鑑賞した際に評価します。

投稿 : 2024/11/02
♥ : 4
ページの先頭へ